モチログ

はてなでのブログ

AtomサーバーのアップグレードでESXi 5.0U1

Atomサーバーのケース付属の電源ピンのうち1ピンが電源ケーブルのほうで溶けたので、怖いし、結構長いこと使ってるしで、買い換えることに。

インテルAtomプロセッサ搭載サーバいらいのCPUというかマザーボードというか、セットで売ってるので両方をアップグレードしました。購入したのはDN2800MT。いまのAtomで一番良いのを頼むって言ったら出てきた。

前回は、

今回は

  • マザーボード:DN2800MT
  • PCケース:MX1202か1203
  • メモリ:CFDのDDR3-SODIMM W3N1333Q-2G DDR3 PC10660 CL9 2GB 2枚セット。スペックでは4GBまでですが、価格.COMかどっかに8GBでいけてる人のコメントあったけど、よく考えたら4GBでいいので冒険せず。
  • 電源:Panasonic Let's Note用のAC CF-AA1625A 12v-2.5A。秋葉原で1000円。
  • SSD:SSDSC2CT120A3K5 Intelの120GBのやつ
  • PCIe-SATA変換カード:AREA TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2。ESXiで認識するかどうかがキモなので、入念にチェックして買った。VMWareのフォーラムに認識するが、パススルーできないって書いてあった。パススルーは使わない(使えない?)から問題なし。
  • あとHDDを2つ乗せるので5インチベイHDDマウンタ 楽太郎をつけた。
  • ケース付属の電源がいらないので、蓋をアビーのSFX変換ブラケットを購入。キャンペーンで500円やったので送料入れても元より安かった。

これにESXi 5.0U1を入れて、Webサーバなど用と家庭用NAS用にLinuxDebianVMを2つ入れる。

まず、起動チェックとBIOS設定の確認。特に変更なしでも問題無いけど、使わないシリアルとかパラレルとか切ったりした。オンボードのLANのPXEもオンになってたか忘れたけど切っておいた。あと、UEFIブートをオンに、ナムロックをオフにした。

無事起動したので、早速BIOSのアップデート。USBのDOSから起動してBIOSのZIPファイルに入ってるアップデート用の実行ファイルからアップデート。ここ参照からのここ参照。

で、どきどきのESXi 5.0U1のインストール。どきどきもむなしく、無事にインストール完了。オンボードNICIntelのやつなので、ホントに問題無い。あとはVT-x、VT-d対応のが出たら完璧やのにな。

で、ESXi 5.0U1にはゲストOSの自動起動の機能がうまく動かないバグがある。5.0では使えた。以前のは5.0のままにしていたので使えた。これでは不便なので、パッチをあてて修正する。

VMware ESXi 5.0へのパッチ(ESXi500-201109001)の適用方法。を参考にした。

  • パッチ置き場よりパッチをダウンロード。
  • VMWare vSphere Clientよりデータストアにパッチをアップロード
  • VMシャットダウン&メンテナンスモード(今回はVM作る前なので、メンテナンスモードのみ)
  • SSHで入り以下のコマンド(ESXi実機上でSSHを有効にしておく)
  • esxcli software vib update -d パッチのパス&ファイル名 パッチのファイル名はフルパスでないとだめっぽい

無事パッチ適応後も起動した。

とりあえずPCIe-SATAも使えるし、消費電力が42Wから20Wに減って(HDD2つはまだ乗せずSSDのみの時です)、動作も早くなって、ファンレスにもできて、良いことずくめです。電源は以前のケースのACアダプタも使えたけど、とりあえず買っちゃったし、小さいのでPanasonicのを使ってます。結構熱くなるので怖いけど。

つぎに以前の環境からゲストOSの以降をする。

  • 旧マシンのVMをシャットダウン、新マシンは起動しLANにつなぎ待機。移行にはVMware vCenter Coverterを使用する。
  • Converterの移行設定より旧マシンにログイン、移行VM選択、新マシンにログイン、移行設定確認
  • 移行設定確認より、仮想ディスクのバージョンを7から8に変更。サイズをシックからシンに変更(これをしないと容量が無駄に使われて移行が遅くなると思われる)あらかじめゲストOSのストレージ容量を確保するか、どうかの設定。
  • 残り時間はシンなので容量分変換したらおわるっぽい(80GBで仮想ディスクを作っていて、20GBしかつかってなかったら残り時間の4分の1程度の時間で終わった気がする)
  • 新マシンでの細かい設定をし、VMwareToolsをインストールし直し、AutoStart設定をしたら大体終わり。

あと、HDDを2つついかして、HDDをそのままゲストOSにつないでストレージとして利用することに。1台はストレージ、もう一台はそのバックアップとした。どちらも2TB。

この機能は、RDM(Raw Device Mapping)というらしい。vSphere(ESXi)でSATAディスクをRDMで使うを参考にした。

SSHでログインし、まずは認識しているHDDを調べる

  • #ls -l /vmfs/devices/disks/
  • t10.ATAで始まるやつを探し、型番より認識しているHDDがどれかを見つける
  • RDM要のvmdkを作成する
  • # vmkfstools -z /vmfs/devices/disks/t10.ATA_____HDDName__________________________HDDNama2 /vmfs/volumes/StorageName/VMName/DiskName.vmdk -a lsilogic
  • volumes以下はVM置き場になっているようなので、ディスクにまとめるかマウントするVMディレクトリに入れるかすれば良いと思われる。VMNameはリンクになっていて、英数字の羅列ディレクトリにリンクされている。
  • これでvmdkが出来、ゲストOSに追加できる。

という感じで最終的に24-27W位になりました。

インテル Atom Onboardマザーボード BOXDN2800MT 【Mini-ITX】

シー・エフ・デー販売 Elixir ノートPC用メモリ DDR3-SODIMM W3N1333Q-2G DDR3 PC10660 CL9 2GB 2枚セット

Intel SSD 330 Series Maple Crest 120GB MLC 2.5inch 9.5mm Reseller Box SSDSC2CT120A3K5

エアリア TWIN TURBO HYBRID PCI-Ex1接続 SATA3対応 e-SATA 2ポート 内部SATA 2ポート ジャンパーピン切替 同時使用可能2ポート SD-PESA3ES2

ノバック 5インチベイ対応 3.5インチSATA HDDラック はい るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301W